Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
両側ともハンマーで叩くのはNGです。片側は奥まで、反対側は内側に入ってるカラーが両ベアリングの内輪に接地するまでで、一番奥までではありません。奥まで叩き込むと、常にベアリング内輪がカラーによって外側に押し付けられた状態になり、ベアリングの動きを阻害する事になりかねません。自分でやってみようと思われた方は、正しい作業内容と、左右のどちら側を奥まで叩き込むかをサービスマニュアルにて確認されることをお勧めします。
カラーが僅かに動くくらいにしないとだめですよね(そうしてると信じてます)また、ペアリングは冷凍しておくとインストールし易いですよね二ノ宮さん、ヒートガンくらい買ってくれー笑
工具を長く大事に使ってるのはいい事ですが、まくれは除去しないと危険ですよ!
今年ベアリング交換をやったけど一番難易度高いのがダストシールの組込みでしたね何回やってもキッチリ入らなかった思い出けどその甲斐あって抵抗減って多少燃費も良くなった
動画参考になりました 感謝。但しベアリング装着時、自分はドライヤーではなくベアリング自体をドライアイスで冷やして縮小させて挿入しました。
自分では出来ないけれど、ベアリング!覚えました。真面目に見てるのに…(笑)卓越した話術と見せ方で、今回も楽しく勉強させてもらいました😌
ベアリングが片側だけ抜けた状態で反対側外すのにタガネはやめません?下手すれば内枠のみ外れることもありますのでね。それとベアリング装着も叩き込むのでなくねじ式のベアリングのプッシャーで装着したほうがベアリングにダメージ与えません。
プロであればそれを見せて欲しいですよね。その後に汎用的な説明が欲しいですね。
特殊工具(プッシャー?)ですが、ボルトに丸い板2枚を入れて左右からナットで締め込むだけの単純構造なので、動画内で使ってるベアリングインストーラーの丸いヘッドを使い、ホームセンターで手にはいるM8~10程度(ヘッドの穴にギリギリ通る太さ)で30cm程度のボルトとナット、ワッシャで簡単に自作出来るんですよね。①ホイールと取り付けるベアリングを挟んで奥まで締め付け②上記の①で取り付けたベアリングと新たに取り付けるベアリングを、『内輪|カラー|内輪』が接地する所まで締め付け。(アクスルシャフトで左右ベアリングの内輪を締め付ける為、構造的に左右の段差よりカラーの方が長く作られてます。)叩き込み式のインストーラーは2~3千円で入手出来るので、高価な特工を買わなくて済みます。なお、インストーラーでも高額な物は外輪のみ力が伝わる様にヘッド平面の外周部に段差が付いた物が有りますが、2つめの叩き込みや、作業②では内輪に悪影響が有るため普通のフラットな物を選ぶように、御注意を。
その様な情報を公開して欲しいですねから。ディスタンスカラーやタペット調整の微妙な手触り(抵抗)等も知りたいです。自分がその部品になった時の気持ちが必要ですね,,,
送信ミスです。その様な情報が知りたい。の意です。変換ミスです。
ベアリング交換こんなに直視してみるのは初めてで凄く楽しめました🤗あんなに綺麗になるとまた使っちゃいますねぇ😝
大人な動画と思い視聴してましたが、真面目でかつ職人気質ほどばしる為になる活動写真とわかり恥ずかしいです。チェーンのグリスアップやテンションばかり気にかけて、見えにくいベアリングのメンテナンス。勉強になりました。指、太いですね。
自分のバイクも同様なのですが、ベアリングにゴムシールが両側に入っていて、ハブ外側にオイルシールを入れる構造が不思議に思っています。ベアリングは給脂せず定期交換部品扱いでアクスルシャフトとベアリング内輪に外部からのゴミを防ぐ意味合いでのオイルシールなんでしょうか。二宮さんはどう考えられますか?
ハブ内側の面のシールということですよね。ベアリングのシールは、チェーンのシールと同様に内部を密閉してグリスがベアリングより漏れないようにしています。車種により、外側の面にのみシールがあるベアリングが使われる物も有りますが、グリスがシールの無い側に押し出され、やがてボールやレーンの稼働部の油膜切れが発生しやすいため、両面シールよりこまめなメンテが必要になります。
全然伸びなくても男の子はこういう動画が好きなので助かります
ベアリング交換、お疲れ様です✨
グロムのインナーレースだけ取れて難儀したのを昨日の事のように覚えています。整備大切、毎日お疲れ様です。
出てきたー専用工具。ベアリングってあんなふうになってるんですねえ。きれいに掃除したら動くようになるとは!なんか面白い。自分ではできないけどあんなふうに整備してもらってるんですね、私のバイクちゃんもと思いながら見ていました。
とても勉強になりました!👏
整備動画さいこぉ〜🤤
お客さんのバイクじゃ無いよね?素人作業自ら晒すスタイル(๑°ㅁ°๑)‼✧
整備動画すこ😊グリップヒーターの取り付け方やって欲しい
ステアリングベアリング交換もやって欲しいです!
ワクワクします💕
ヒートガンはamzo○で2000円位で売ってるのに動画で出さないのは、釣?私は石油ストーブの上に置いてますが。
数字が伸びない整備動画〜😅私は変人なのか好きですよ、他の方のただひたすら金属を磨き上げる動画とか🤣世界が誇る基幹技術の一つ、ベアリング、以前二宮さんの動画でも話されてましたよね。マジマジ、ジロジロ、ベアリングを観察、こんな小さな部品が滑らかにあちこち回転させていく秘密兵器なんですね🤗
このレベルだと、ちょっとやってみようかな?とは思わない。 やはり、プロに相応の料金払ってやってもらうのは、意味がありますね。
昔大型整備の仕事初めた下っ端のころ大型のベアリングを洗浄台で洗ってグリース詰め替えるのが嫌だったなぁ。オートバイのハブベアリングってSSTあんま使わないである意味結構乱暴な方法なんですね。
大きいベアリングの価格知りませんが小さいベアリングはグリスアップより交換した方が安いのでしょうか?だから適当な作業?大きいベアリングは古代人が見たらビックリしますよね!
工業用大型ベアリングはベアリングボールがピンポン玉大の大きさも物も有るから交換が大変だった。値段も凄いけどね。
ちょうど先月交換しました!
歯医者です。例えのクラウンリムーバーは個人的にツボですwむしろわかりにくいww
先日、あれで取りました。あと最近の歯の型取りって3Dスキャナなんですね
@@WhitebaseRUclips 今でも型取りもしますが、スキャンしてブロックから削り出すCADCAM冠もだいぶ普及してきましたね。
純正より普通にkoyoかったが安くなかったですか?
ntn製のBrgは使えるんですかね
これは、やってもらおっと😊
ちょいちょい挟まれる下ネタw
フロントなんですが、バランスが悪いのかベアリングが悪いのか分からないww←特定(90キロ)のスピードでブルブルする
左右に小刻みに震えるって意味ですよね。ビーンと痺れるような振動(エンジン共振)では無いですよね。経験上ですが、①タイヤの偏摩耗②タイヤのグリップが強すぎて、路面の小さな荒れをも拾う③タイヤとの相性(同じサイズでもメーカー、ジャンルで異なる)④車体の特性(どういった使い方で設計されているか、キャスターとかトレールとかサーキットレンジで設計されてると、一般的な使い方ではネガティブな面が出ることが有ります)ホイールバランスが悪い場合は縦揺れになりますが、普通は数十グラムなので全体重量比によりサーキットレンジならともかく90mk程度では体感出来ないはず。(外車ではバランス取らない物も有ります。)ベアリングも内輪が左右に少しぐらつくほど摩耗しても、車重でボールが溝に押さえ付けられてる為、走行時のブレの原因とは考えにくい。(経験則)また、出たとしても低速から症状が出るはず。プリロードで車体姿勢(キャスターを寝かせる:前上げ、後ろ下げ)を変えてみる。タイヤメーカーを変えてみる。でどう変化するか。手でハンドルを持ってる限り、ブルブルしない、あるいはブルブルが一定範囲内で留まり、転倒の危険性が出るまで大きくならないなら、『個性だ』って思うのも良いかと。・・・そう思ってあきらめて乗ってました。(笑)
自分のWRスポークが2.3本ゆるゆるしてるとこあるんですがどうしたらいいんですかね?
下ネタぶつ切りするの笑った
まったく問題の無い整備作業だと思います
糞尿が入るのを防ぐて・・・一体ドコ走らせる気なんだ?
糞尿→粉塵
両側ともハンマーで叩くのはNGです。片側は奥まで、反対側は内側に入ってるカラーが両ベアリングの内輪に接地するまでで、一番奥までではありません。奥まで叩き込むと、常にベアリング内輪がカラーによって外側に押し付けられた状態になり、ベアリングの動きを阻害する事になりかねません。
自分でやってみようと思われた方は、正しい作業内容と、左右のどちら側を奥まで叩き込むかをサービスマニュアルにて確認されることをお勧めします。
カラーが僅かに動くくらいにしないとだめですよね(そうしてると信じてます)
また、ペアリングは冷凍しておくとインストールし易いですよね
二ノ宮さん、ヒートガンくらい買ってくれー笑
工具を長く大事に使ってるのはいい事ですが、まくれは除去しないと危険ですよ!
今年ベアリング交換をやったけど一番難易度高いのがダストシールの組込みでしたね
何回やってもキッチリ入らなかった思い出
けどその甲斐あって抵抗減って多少燃費も良くなった
動画参考になりました 感謝。但しベアリング装着時、自分はドライヤー
ではなくベアリング自体をドライアイスで冷やして縮小させて挿入しました。
自分では出来ないけれど、ベアリング!覚えました。真面目に見てるのに…(笑)
卓越した話術と見せ方で、今回も楽しく勉強させてもらいました😌
ベアリングが片側だけ抜けた状態で反対側外すのにタガネはやめません?
下手すれば内枠のみ外れることもありますのでね。
それとベアリング装着も叩き込むのでなくねじ式のベアリングのプッシャーで装着したほうがベアリングにダメージ与えません。
プロであればそれを見せて欲しいですよね。
その後に汎用的な説明が欲しいですね。
特殊工具(プッシャー?)ですが、ボルトに丸い板2枚を入れて左右からナットで締め込むだけの単純構造なので、動画内で使ってるベアリングインストーラーの丸いヘッドを使い、ホームセンターで手にはいるM8~10程度(ヘッドの穴にギリギリ通る太さ)で30cm程度のボルトとナット、ワッシャで簡単に自作出来るんですよね。
①ホイールと取り付けるベアリングを挟んで奥まで締め付け
②上記の①で取り付けたベアリングと新たに取り付けるベアリングを、『内輪|カラー|内輪』が接地する所まで締め付け。(アクスルシャフトで左右ベアリングの内輪を締め付ける為、構造的に左右の段差よりカラーの方が長く作られてます。)
叩き込み式のインストーラーは2~3千円で入手出来るので、高価な特工を買わなくて済みます。
なお、インストーラーでも高額な物は外輪のみ力が伝わる様にヘッド平面の外周部に段差が付いた物が有りますが、2つめの叩き込みや、作業②では内輪に悪影響が有るため普通のフラットな物を選ぶように、御注意を。
その様な情報を公開して欲しいですねから。
ディスタンスカラーやタペット調整の微妙な手触り(抵抗)等も知りたいです。
自分がその部品になった時の気持ちが必要ですね,,,
送信ミスです。
その様な情報が知りたい。の意です。変換ミスです。
ベアリング交換こんなに直視してみるのは初めてで凄く楽しめました🤗あんなに綺麗になるとまた使っちゃいますねぇ😝
大人な動画と思い視聴してましたが、真面目でかつ職人気質ほどばしる為になる活動写真とわかり恥ずかしいです。
チェーンのグリスアップやテンションばかり気にかけて、見えにくいベアリングのメンテナンス。勉強になりました。
指、太いですね。
自分のバイクも同様なのですが、ベアリングにゴムシールが両側に入っていて、ハブ外側にオイルシールを入れる構造が不思議に思っています。ベアリングは給脂せず定期交換部品扱いでアクスルシャフトとベアリング内輪に外部からのゴミを防ぐ意味合いでのオイルシールなんでしょうか。二宮さんはどう考えられますか?
ハブ内側の面のシールということですよね。
ベアリングのシールは、チェーンのシールと同様に内部を密閉してグリスがベアリングより漏れないようにしています。
車種により、外側の面にのみシールがあるベアリングが使われる物も有りますが、グリスがシールの無い側に押し出され、やがてボールやレーンの稼働部の油膜切れが発生しやすいため、両面シールよりこまめなメンテが必要になります。
全然伸びなくても男の子はこういう動画が好きなので助かります
ベアリング交換、お疲れ様です✨
グロムのインナーレースだけ取れて難儀したのを昨日の事のように覚えています。整備大切、毎日お疲れ様です。
出てきたー専用工具。ベアリングってあんなふうになってるんですねえ。きれいに掃除したら動くようになるとは!なんか面白い。自分ではできないけどあんなふうに整備してもらってるんですね、私のバイクちゃんもと思いながら見ていました。
とても勉強になりました!👏
整備動画さいこぉ〜🤤
お客さんのバイクじゃ無いよね?
素人作業自ら晒すスタイル(๑°ㅁ°๑)‼✧
整備動画すこ😊グリップヒーターの取り付け方やって欲しい
ステアリングベアリング交換もやって欲しいです!
ワクワクします💕
ヒートガンはamzo○で2000円位で売ってるのに動画で出さないのは、釣?
私は石油ストーブの上に置いてますが。
数字が伸びない整備動画〜😅
私は変人なのか好きですよ、他の方のただひたすら金属を磨き上げる動画とか🤣
世界が誇る基幹技術の一つ、ベアリング、以前二宮さんの動画でも話されてましたよね。
マジマジ、ジロジロ、ベアリングを観察、こんな小さな部品が滑らかにあちこち回転させていく秘密兵器なんですね🤗
このレベルだと、ちょっとやってみようかな?とは思わない。 やはり、プロに相応の料金払ってやってもらうのは、意味がありますね。
昔大型整備の仕事初めた下っ端のころ大型のベアリングを洗浄台で洗ってグリース詰め替えるのが嫌だったなぁ。オートバイのハブベアリングってSSTあんま使わないである意味結構乱暴な方法なんですね。
大きいベアリングの価格知りませんが小さいベアリングはグリスアップより交換した方が安いのでしょうか?
だから適当な作業?
大きいベアリングは古代人が見たらビックリしますよね!
工業用大型ベアリングはベアリングボールがピンポン玉大の大きさも物も有るから交換が大変だった。
値段も凄いけどね。
ちょうど先月交換しました!
歯医者です。
例えのクラウンリムーバーは個人的にツボですwむしろわかりにくいww
先日、あれで取りました。あと最近の歯の型取りって3Dスキャナなんですね
@@WhitebaseRUclips 今でも型取りもしますが、スキャンしてブロックから削り出すCADCAM冠もだいぶ普及してきましたね。
純正より普通にkoyoかったが安くなかったですか?
ntn製のBrgは使えるんですかね
これは、やってもらおっと😊
ちょいちょい挟まれる下ネタw
フロントなんですが、バランスが悪いのかベアリングが悪いのか分からないww←特定(90キロ)のスピードでブルブルする
左右に小刻みに震えるって意味ですよね。ビーンと痺れるような振動(エンジン共振)では無いですよね。
経験上ですが、
①タイヤの偏摩耗
②タイヤのグリップが強すぎて、路面の小さな荒れをも拾う
③タイヤとの相性(同じサイズでもメーカー、ジャンルで異なる)
④車体の特性(どういった使い方で設計されているか、キャスターとかトレールとかサーキットレンジで設計されてると、一般的な使い方ではネガティブな面が出ることが有ります)
ホイールバランスが悪い場合は縦揺れになりますが、普通は数十グラムなので全体重量比によりサーキットレンジならともかく90mk程度では体感出来ないはず。(外車ではバランス取らない物も有ります。)
ベアリングも内輪が左右に少しぐらつくほど摩耗しても、車重でボールが溝に押さえ付けられてる為、走行時のブレの原因とは考えにくい。(経験則)
また、出たとしても低速から症状が出るはず。
プリロードで車体姿勢(キャスターを寝かせる:前上げ、後ろ下げ)を変えてみる。タイヤメーカーを変えてみる。でどう変化するか。
手でハンドルを持ってる限り、ブルブルしない、あるいはブルブルが一定範囲内で留まり、転倒の危険性が出るまで大きくならないなら、『個性だ』って思うのも良いかと。
・・・そう思ってあきらめて乗ってました。(笑)
自分のWRスポークが2.3本ゆるゆるしてるとこあるんですがどうしたらいいんですかね?
下ネタぶつ切りするの笑った
まったく問題の無い整備作業だと思います
糞尿が入るのを防ぐて・・・一体ドコ走らせる気なんだ?
糞尿→粉塵